ラベル V-pro 会議 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル V-pro 会議 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年1月17日金曜日

1月16日(火)Vpro会議



こんにちは
今回ブログを担当するタカです。
考えてみるとブログを担当するのは2回目でした。
1回目はVproに入った頃だったので、すごく久しぶりです。


さて、116()Vpro会議についてです。

1合説班報告

今回の会議から合説班報告が始まりました。
内容は、合説班の役割発表、広報手段の概要でした。
いよいよ本格的に準備が始まっていくんだなあと思いました。

2新入生広報

HU-styleから取材依頼が来たので、対応の担当者を決めました。
合格通知に同封するチラシ、パンフレットのレイアウトの変更について
話し合いました。来週には原案を元に細かい修正をするということになりました。
きっとより良い物が出来上がるのだろうと思うので、少しでも多くの人に興味を
もってもらえるといいなと思います。

3情報室引越し準備(会議後)

会議後に少し引越しの準備をしました。
いよいよ引越しも近付いてきて、どんなふうになるか益々楽しみになっている
今日この頃です。

会議内容は以上です。

例年通りの寒さがやって来ていますが、今セメも後少しなので、なんとか乗り切って行こうと思います。それでは

2013年7月2日火曜日

7月2日 V-pro会議

こんばんは!
約1ヶ月ぶりのブログ担当のだーまえです。

最近また暑くなってきたと思ったら、もう7月なんですね!
あっという間に1年の半分が終わってしまいました…



今週の会議も盛りだくさんの内容でした!


内部班からは、新しいボランティア情報や情報誌、ボラ活の報告が行われました。
そして、他大学訪問について議論が行われました。
今年も他大学のボランティアセンターから多くのことが学べるといいですね♪


外部班報告では、陽だまり、郷田のレクリエーション、夏企画の報告が行われました。

郷田いきいき子どもクラブレクリエーション
・日にち:7月13日(土)
・時間:9:00~12:00
・場所:郷田地域センター

V-pro夏企画 SummerMission'13
・日にち:8月3日(土)

興味のある方はぜひボランティア情報室までお越しください!


そして、V-proの新代表と新副代表が決定しました!
代表はとくさん、副代表はれーずんです!

新しい代表のもと、V-proがより良くなるように活動に取り組んでいってほしいですね♪

そして、むーちゃんは1年間代表お疲れ様でした!
むーちゃんの司会が見られるのもあと数回ですね!



今日は短いですが、これで失礼します。
それでは!

2013年6月21日金曜日

6月18日 V-pro会議


こんにちは!久しぶりすぎるブログ担当のひろこです。

更新の仕方もかすかな記憶を頼りに、探り探りでした(^^;)



さて、今週もV-pro会議が行われました。



なんと今週は、会議の見学に2人も来てくれました!

法学部2年生の久保さんと生生2年生の岡本君です*



これからもさらに、V-proがにぎやかになりそうな予感・・・?



会議の内容を振り返りたいと思います。



◇情報室反省

今週もV-proが運営するボランティア情報室には、ありがたいことにたくさんのボランティア依頼がきました。たくさんあるのはいいことなのですが、なんといってももう掲示板に貼りきれないのです!解決すべき課題ですね。



◇内部班報告

ボランティア情報を管理する班、情報誌制作担当の班、そして来週に迫った“ボラ活”

についての報告がありました。ボラ活は詳細も確定し、いよいよ!という感じですね。

来週1週間かけて、大学内ローソン裏のボランティア情報室で行われます!皆さんお誘いあわせの上、お越しください!



また、V-pro夏の恒例行事、大学訪問についても話し合いました。他大学から何を学びたいか、皆さんの意見からV-proの課題が浮き彫りになってきて、様々な改善を行ってきたものの課題は尽きないなあ、と改めて思いました。ですが、それも成長につながるのかもしれません。



◇外部班報告

8月3日(土)に開催予定の、大学内で行う夏企画について話しあいました。外部班を中心に、着々と企画・準備中です。こちらの方は当日にお手伝いしてくださるボランティアさんを募集します!初心者の方でも気軽にできるような内容ですので、ぜひ参加してみてください。



◇生涯学習フェスティバルへの出展協力依頼について

11月に東広島運動公園で行われるイベントへの出店に、つながりのある団体の方からV-proに協力依頼があったようです。様々な団体さんとも交流できるいい機会だということもあり。参加の方向で検討することになりました!



今回の会議中、どこかの講義室からリコーダーの音がずっと聞こえていて、なんだか懐かしい気分になりました。



それでは長文になってしまいましたが、このあたりで失礼します。

来週はボラ活のため、会議はお休みです。

2013年6月4日火曜日

6月4日 V-pro会議

こんばんは!
久しぶりすぎてブログの更新の仕方を忘れていた、だーまえです!



本日の会議内容

外部班報告では、まず各種レクリエーション企画について話し合いが行われました。
郷田レクは実施日も近くなり、内容もだいぶ決まってきました。

郷田いきいき子どもクラブレクリエーション
・日にち:7月13日(土)
・時間:9:00~12:00
・場所:郷田地域センター

参加者募集中です!
興味のある方はボランティア情報室までお越しください!

そして、夏企画♪
会議で議論するべき点が多く見つかり、先ほどまで外部班会議で話し合いでした…
みんな良い企画になるように頑張っていますので、お楽しみに!


内部班報告では、震災ボランティアやボランティア情報誌などについて報告が行われました!
そして、ボラ活のポスターも完成したようです!
記載していたメールアドレスが間違っていたようですが…

ボラ活
・日にち:6月24日(月)~6月28日(金)
・時間:16:20~19:00
・場所:ボランティア情報室及びローソン裏のフリースペース

ぜひお越しください!


今日の会議は内容が盛りだくさんだったので、いくつかピックアップしてお伝えしました。

それでは!

2013年5月28日火曜日

5月28日V-pro会議


最近わたしのブログ率多いですね(^o^)すみです

すみ→れーずん→すみ

 

さてさて、今週の会議!!

 

~外部班~

夏企画進行中です(*^^)v

今年は学んで遊べるブース作りということで準備中です!!

このブログをご覧のみなさん!夏のこの企画に参加してみませんか☆

 

~内部班~

ボランティア情報誌を今年、なんと!リニューアルします☆

カラーで見やすくなります!発行は7月になる予定なので大学内などで見かけたら手に取ってみてください(^O^)

 

そして、情報室イベントの名前が決定しました!

題して、ボラ活

会議で圧倒的な支持を得てました。

ぜひお越しください!!

日程*6月24日~28日 16:20~19:00

場所*ボランティア情報室

(前回のブログから日程が変更になりました。)

 

~ワーク~

今回は学内のボランティア団体について学びました!

広島大学にはたくさんの団体があって、それぞれに全く違った活動をしているので、とても勉強になりました(^O^)

 

今週の会議は以上です!

そういえば、ワーク中、はちろーさんが前に立って進行していたんですが、途中でなんと巨大なハチが窓から侵入してきたんです(>_<)みんなが命の危険を感じるレベルのやつでした!!こわいですね!

その時とくさんが小声で、「はちろーさんだけにハチね」っていう、よくわからないギャグを言ってたのは内緒にしとこうヽ(^o^)丿

       

中国地方はもう梅雨入りしたみたいですね、雨に負けずにがんばりましょう!

それでは(^_^)/

2013年3月18日月曜日

3月18日春休みV-pro会議


こんにちわ!今回の担当はすみです(^^

 

前回のりこぴんのブログから、はや二か月

みなさんどうお過ごしですか?

 

さて今日はVIRにて一か月ぶりの会議をしました!

 

○合説班から

4月と5月に行われるボランティア団体合同説明会の
参加団体がほぼ決定してきました!!

学内の団体さんと協力して良い説明会にします(*^^)v

今年は4月15日(月)、5月16日(木)に開催します

興味のある方はぜひお越しください☆

*前回の記事で5月の開催日が5月9日になっていますが5月16日に変更となりました

 

○外部班から

3月24日(日)に行われる大歳子供会レクについて話しました♪

小学生はちょうど春休みに入ったころですよねー

子どもたちに楽しんでもらいたいですね(^O^)

 

○新年度の活動について

外部班と内部班に分かれて役割分担や今後のことを話し合いました

来年度もさまざまな活動をがんばっていきます(^_^)/

 

25年度もV-proの活動に応援よろしくお願いします!!

 

 

大学はあともう少しで春休みが終わってしまいますね

早かったー!!二か月があっという間でした

こうやってどんどん年を重ねていくんですね(>_<)

最近ものすごいスピードで時間が過ぎてるんですけど

これは何なんでしょうね?(_;)

 

2012年12月12日水曜日

12月11日 V-pro会議


こんにちは、お久しぶりです。やよいです(o・ω・)ノ゙

最近ほんっとに寒いですねー。
この寒さのせいか、私は風邪をひいたようです。咳が…(´=ω=`)
みなさん、体調にはお気を付けください!


さてさて、それでは昨日の会議を振り返っていきましょう。

昨日の会議は、情報室反省、ボラセミ全体会、ワークショップリハーサルを行いました。

ボラセミ全体会では、当日のタイムテーブルを確認していきました。
いやー、それにしても受付・写真撮影からIH温め係まで、
Shinさんのオールマイティーっぷりはすごいですね!(笑)

そのあと、ワークショップ②(地域の人と考える理想のボランティア像)
のリハーサルを四つの班に分かれて行いました。
時間の関係上、最後まで通してはできなかったのですが
おおよその流れをしっかりつかむことができたと思います(^^)
当日もこの調子で頑張っていきましょう!


さぁ、ついに今週の土曜日がボランティアセミナー本番です!
まだ参加申し込みは受け付けております。
ボランティア経験者さんも、これから始めてみようかなと思っている方も
ボランティアに興味のある方はぜひ参加してみてください(´▽`*)

2012年10月27日土曜日

10月23日会議

おはようございます!!すみです(*^_^*)

ここ数日何か大切なことを忘れてる気がする・・・と思っていました
そして今日、朝起きて気づきました

私、ブログ担当だった!!

ということで更新がかなり遅れてしまいまして申し訳ありません(>_<)


それでは10月23日火曜日の会議を振り返っていきます☆

○情報室反省

今週は来所者の方が多かったです!!
すごくうれしいです(*^^)v


○外部班

28日(日)高美が丘レクについて
・わなげ
・ペットボトルタワー
・新聞紙ちぎり
 3つのレクをすることになりました!!
どのゲームにもうまくいくこつがありますよーヽ(^o^)丿


○大学祭

V-proは11月4日(日)にポップコーンを出店します!
味も何種類か用意してますよ(^O^)


○ボラセミ

各班着実に仕事が進んでいる感じがしました(*^_^*)
そういえば!!ボラセミのキャラクターが決定し、ポスターがほぼ完成しました!!
V-proの美術班(仮)のセンスの良さはすごい!!
ありがとう!とくさん、やよちゃん(^^♪




最近もの忘れがひどいです(>_<)

昨日も自転車がなくて必死に探してたんですけど
結局別の駐輪場にとめたことを忘れてました笑

さむくなってきたので風邪に気を付けてくださいな(^O^)

2012年9月11日火曜日

V-pro会議 9月10日

こんにちは!!
久しぶりのブログ担当に帰ってまいりました!
皆さんお待ちかねの(←かなりうっとうしい)シータです♪

昨日、久しぶりのV-pro会議が行われました!!

全体的には半分くらいの人数だったかな?
でも、久しぶりにみんなに会えて嬉しかったです☆

レーズンが大胆にもイメージチェンジしておりまして、
とってもCuteでした!!

(レーズンのイメチェンのインパクトが大きかったので、
くーさんも髪を切ったという件に関しては
今回は割愛させて頂きます。ご了承を・・・。)

さてさて、会議の内容といえば、
まず教育委員会の方が会議にお越しくださいました!

11月3日(土)に東広島運動公園で行われる、
東広島市生涯学習フェスティバルの一環のイベント、
『東広島市チャレンジランキング2012』に
スタッフとして参加してもらえないかとのお話でした!

メンバーみんなで話し合った結果、
一つのブースを企画させてもらうことにしました!

例年、たくさんの子どもたちが参加されるみたいなので、
非常に楽しみな企画ですね!!


それ以外には、他大学訪問のスケジュール確認や役割分担、
合宿のスケジュール確認などを行いました!

詳しいスケジュールなどは、むーちゃんがドキュメントに
上げてくれるようなので、そちらをチェックして下さいね♪

遅刻しないように気をつけましょう!(笑)


また、昨年まで安芸の子KAPPA組さんと共同で企画させて頂いていた
ボランティアセミナーを、今年からV-proだけで進めていくことになりました。

V-proが単独で運営するのは、今年が初めてのことなので、
上手くいかないこともたくさん出てくると思いますが、
メンバーの人数も増えた今年は新しいことにチャレンジする
よい機会だと思います!

みんなで協力して、V-proらしいボランティアセミナーを
創り上げることができたらいいですね^ ^


それから、もう一つ、大事なお知らせが!!
大学祭の二日目にポップコーンを出店することが決定いたしました!!

念願の店出し!!笑

とっても楽しみです☆

味も数種類用意する予定ですし、売り子のスマイルも0円で
ついてくるみたいなので、ぜひとも皆様、足を運んで下さいね♪


昨日の会議内容はこんな感じでしょうか。

会議の後はみんなが持って来てくれたお土産パーティーへと化しました。

Shinちゃんのひとりスカイツリー話に笑わせてもらい、
だーまえ氏の鹿児島お土産コレクションに圧倒されつつ、
みんなでわいわいとしばし談笑しました!

お土産を買ってきてくれたみんな、ありがとう!!


勉強熱心な男性陣は、昨日の会議後も
他大学訪問と合宿の打合せと称した、
中国語と確率の勉強に明け暮れていたとか、いないとか。。。

ま、仲がよいということでいいことですよね^ ^笑



他大学訪問と合宿、非常に楽しみですね!!
後期の活動も勢いそのままに突っ走って行きましょう!!

以上、拙い文章でお送りしました。
シータでした!


追伸:すねお、教育実習頑張ってね!









2012年8月4日土曜日

8月3日 V-pro会議


世間では,オリンピックやら,サッカーやら,体操やらと騒がれていますが,
そんなものに流されないV-proで唯二の存在,ファラオです。
決して僕が世間に遅れているのではなく,世間が僕についてこれていないだけなんです。
間違いない!!

というわけで(どういうわけ?)本日のV-pro会議のお話です。
夏休み一発目,本日の会議の内容は,

とうとう明日に(ブログを書いているうちに今日になってしまった)迫った
Treasureeeeeeeeeeeeeeeeeeee Huuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuunt!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

                                                                      と

夏休みーーーーーー!!!他大学訪ーーーーーー問ーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

                          
 
 
                                                                                                                                                                       についてでした。

Treasure Huntのタイムスケジュールのたたきでは,
ハチローさんのいつもの鋭い指摘に加え,今日はとくさんも積極的に発言してくれました!!
お姉さまが近くにいらっしゃったおかげでしょうか?
本当,姉妹仲がよろしく,素晴らしいですね。


他大学訪問についてでは,
現在最有力候補の筑波大学学生ボランティアセンターピアラさんとの交流で
何を学びたいのか,何を目的とするのかといった,
世代交代によって来セメから本格始動する新生V-proの指針にも関わってくる話をしました。
どんな交流をするにしても,そこから学ぼうとする意欲と姿勢を忘れないでほしいですね。




というわけで,手短ですが,本日(もう昨日)のブログ担当,
『ライトノベルのようなビックリマーク連打』をしなければ
明日(つまり今日)への不安で押しつぶされそうなファラオでした。

さあ,明日(だから今日)は,楽しむぞーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

2012年7月20日金曜日

7月19日 V-pro会議

V-proに入って早半年以上、まさかの初ブログ担当です。
あ、申し遅れました、ひろです。

今日は前期最後の会議でした。
新代表<むたぐち>の初司会!で進められました。

最初の一言は、お決まりのレストランネタやらとくさんりこぴんの
ポルノのライブ行ったよ!などといったいつもの感じでした。

続いて内部班報告。
はちろーさんとりこぴんの汗と涙の結晶の「情報管理マニュアル」公開
ボランティア情報誌・ボランティア体験談(カラフル!)の完成
ホームページの更新完了
といった報告がありました。

外部班報告。
トレジャーハントの進行指示書が配られました。それぞれの担当が決まったりと
いよいよ大詰めですね~
あと約2週間!

そして他大学訪問はついに依頼先が決定~(ぱちぱち
第一候補が・・・

筑波大学!

・・・ん?あれ?神戸は・・・?

内部班会議で冴えわたっていたしんさんの提案によって
あれほど神戸神戸と言っていたメンバーが一気に筑波へと心変わり。

広大と同じ国立大であること
学生主体で活動が活発であること
世代ごとに方向性を持っている

このような理由から筑波大学が候補に挙がりました。

実現できるといいですね。

合宿や夏休みの会議・情報室のシフトも話し合い、
夏休みも盛りだくさん!ってことで会議も終了。

前期は今日で終りでしたが、夏休み・後期も様々な活動を通じて
充実させていきたいですね。

いまから、おとなしくテスト勉強に勤しみます。

見るに堪えない文章でしたが、読んでくださってありがとうございました。


以上。








2012年7月6日金曜日

7月5日 V-pro会議

神戸って良いですよね!!!

・・・はい、初めまして。
本日、講義が全休で幸せいっぱいのよっしーです。
神戸に行ってみたいお年頃です。(嘘です)


さて、昨日の会議についてですが、ついに新代表&新副代表が決定しました!!
まず、新代表は実力派むーちゃん(^0^*)
そして新副代表は自称突っ込み役ファラオとなりました。
みんな納得の結果ですね~。
正式な引き継ぎは夏合宿にて行うそうです。
今後とも楽しく頑張っていきましょうっ!

と、いうことで会議は新代表の決意表明に始まり、情報室反省、外部班報告、他大学訪問の流れで進行しました。


今週は出張ボランティアセンターでしたが、大雨が続いたこともあってか、
来所者が少なかったのは残念ですね。

9月のボランティアスタッフセミナーについても話が出ましたが、
どうやらハチローさん、Shinさん、よっしー
という異色のメンバーでの参戦になりそうです。
しっかり学んできます(><)


外部班では7月7日の郷田レクについて話しました。
V-proからは17人ものメンバーが参加します!!
遅刻したら置いて行かれるようなのでちょっと不安ですね。

新メンバーは郷田レクにてV-polo(V-proのポロシャツ)デビューとなります!!
新品の服の匂いって良いですよね(^^)


他大学訪問については、まだまだ検討中です。
訪問を行う意義について考え、
女性陣の結束力を見せつけられる形で終わりました(笑)

まだ、行くことも決定ではないようですが、
今回の会議は「神戸って良いよね」で締めくくられました。


この日はV-pro会議からのトレジャーハント会議の後、すき屋に行きました。
メガサイズを食べた右京さん曰く、
「メガって言ってもたいしたことなかったわ。( ̄ー+ ̄)ドヤッ」
だそうです。

秋から3年生が来ないと思うと、とっても寂しいですね・・・。
それまでにいっぱいいっぱい楽しみましょう!!


ではでは、ネタが豊富で長くなりましたが、読んでくださってありがとうございます。
郷田レク楽しみましょうね。

それでは、最後に一言!!

神戸っt(以下略)

以上、よっしーでした。

2012年6月28日木曜日

6月28日 V-pro会議


どうも、はじめまして!!

ブログを書くページまでたどりつくのに30分も
かかったスーパー機械音痴すみです(@_@;)


今日の会議にはれたすさん、やまださん、だーまえさんが来てくださいました(^o^)

さて会議の流れは
一言→恒松先生のお話→情報室反省→内部班報告→外部班報告→夏企画
→反省 でした


内部班報告では他大学訪問の案もでました

目的をしっかりもつことは大事なことですよね!!

どうなっていくのか楽しみです(*^-^*)


外部班報告では来週にせまった郷田レクのことをしました

とくに移動手段について熱い話し合いが 笑

はやく子どもたちと一緒に遊びたいです!!


そしてトレジャーハントも参加してくださる方が増えていてとってもうれしいです(*^^)v


初ブログで、しかも、しんさんのあの面白いブログの後ということで
緊張3割増でおおくりしました

内容が薄くて申し訳ありません(>_<)

以上すみでした(^_^)/



2012年6月21日木曜日

6月21日 V-pro会議

お初です!レストランで調子乗ってジェラート頼んだらお昼でミールを使い果たしてしまい,
夜はおにぎり2個だったしんちゃんことShinです!

ここんとこずっと天気が悪いですね,バスタオルが底をつきました.
さて,今日の会議は普段通りの進行(一言→情報室反省→内部報告→
外部報告→反省)でした.

一言の時のさやはほんとたいへんそやったね・・・笑.
情報室反省の時,ネット接続なおって英雄扱いされちゃったけど,すみません僕はなんもしてません(^^;)水曜にみんなで適当にガチャガチャしてたら,よっしーが突然IEじゃ出来ないって閃いたんです・・・(^^;)やから英雄はよっしーです!

内部班報告(VIRの前期の運営終了日等),外部班報告(トレハン等)については,今日は伝えることが少なめでした.(このブログを外部の方も見てくれてると信じ)トレハンのボランティアさん,
まだまだ足りてないみたいなので興味ある人は気軽に下記のHPまでお越しくださいませ!

最後に反省の時,くぅさんが忽然と居なくなってて吃驚した!笑

余談です.昨日初めてVIRで運営を担当しましたが,ファラオとよっしーが運営の手順を細かく教えてくれました,そこまではよかったんやけど・・・ファラオが実験で帰った後20分まってもはちろーがこない・・・結局彼が現れたのは運営終了30分後でした.たのんまっせはちろぉ・・こっちは初めてなんやでぇ・・でも施錠時までずっとよっしーがいてくれたから,なんとか孤独死は避けられました.

23日は内部の作業日ですね,Vproのみんなと活動できるから楽しみです.

以上,久しぶりに車が運転できることにテンションあがってる(ナフコの車がオートマやったら
なえます)Shinでした.

P.S.高橋さんへ
変な理由で学生と勘違いしてすみませんでした.

トレジャーハント:
http://v-pro.hiroshima-u.ac.jp/~test/treasure_hunt2012/new.html

2012年6月15日金曜日

6月14日 V-pro会議

はじめまして(*´ω`)o。゚新しく入ったリコピンです!
実は人生初のブログです〆(゚Д゚d) 今までやったことなかったので。
なので今日は私にとってちょっとした記念日です!大げさですみません

さて、今日の会議の流れは、情報室反省、内部班報告、外部班報告、
夏休み中の活動について でした!
内部班では、みんなで情報室の看板作りやHP更新などをする日が決まりました。
また、ボランティア担当制についての話もしました。

外部班はトレジャーハント 企画の真っ盛りです。
今日は説明会も行いました。
更に小さい子どもも参加できるようなオモチャ作りを考えているようです。

夏休みは、新メンバーの要望から他大学訪問の実施が決まりました。
どこに行くのか今から楽しみです (`・ω・´)

明日はトレジャーハントボランティア説明会2日目です!
たくさんの方が来ていただけると嬉しいです。

それでは読んでいただいてありがとうございました☆

2012年6月8日金曜日

6月7日 V-pro会議


どうも、新メンバーのとくさんです(^▽^)ノ
はじめまして。
初のブログ更新ということで少しソワソワしています(^^♪


今日は18時から会議がありました。
情報室反省→外部班報告→夏企画報告→内部班報告→合説の反省という流れでした。

情報室反省
新メンバーが続々とシフトに入っています。


外部班報告
あおぞら台レクの報告をしてもらいました。
子供もV‐proメンバーも楽しめたようでした。
お互い楽しめるボランティアっていいですよね♪

夏企画報告
夏企画「トレジャーハント」のポスターを見せてもらいました。
やよちゃんの絵、かっこいいな~\(゜ロ゜\)
8月4日楽しみです(^^)v


内部班報告
情報誌作成、情報室模様替えなど、これから忙しくなりそうです。
情報室がどんなふうに変わるか楽しみです!
内部班の皆さん、頑張っていきましょう。


合説反省
合説運営にあたって、改善点や良かった点を報告してもらいました。
時間設定や広報など、改善すべき点があるようです。
来年は私たちが合説を運営することになります。
今回の反省を来年に生かしたいです。


今日はこんな感じでした★


最近体調が悪い人が増えているようです。
V-pro内でも風邪が流行っています(>_<)
みなさん無理しないように気を付けましょう★


わたしは明日、ついに初のシフトです。
早く仕事覚えられるように頑張ります\(^o^)/

以上、とくさんでした!


2012年5月31日木曜日

5月31日 V-pro会議

初めまして、タカです。

緊張しますが、頑張りたいと思います。

今日の会議は、新しく”すーみん”が 来てくれました(^^)
外部班で活動してくれるそうです。

会議の内容は、情報室反省、外部班報告、内部班報告
でした。

情報室反省について
今週は、利用者が少なかったそうです。
もっと利用してもらえるように、僕も頑張っていきたいです。


外部班報告では、
今後のレクレーションの予定、あおぞら台こども会レクの流れ、夏企画についての説明
を聞きました。

夏企画については、一生懸命話し合っているそうで、
すごく面白そうな企画になっていました!
今からとても楽しみですヽ(´ー`)ノ


内部班報告では、
役割分担の報告がありました。

少し不安ですが、精一杯やっていきたいと思います^^


会議についてはこんな感じです。


風邪が流行っているそうなので、
ひいている人は、お大事にしてください。




P.S.不慣れなので、直した方が良い所は教えて下さい。
   お願いします

2012年5月25日金曜日

5月24日 V-pro会議



お久しぶりです。いや本当に。(笑)

オリキャンやらなんやらやってるうちに、

おおよそ半年ぶりのブログになってしまいました、ファラオです。



さて、それでは会議についてです。

今日のメインは、外部班報告と合説班反省でしょうか。



現在、

われわれV-proは、子ども会レクリエーションラッシュを迎えておりますが、



その第一弾、あおぞら台子ども会レクがとうとう来週ですね。

子供たちが楽しんでくれるようがんばりましょー。

さやおねーさん、ひろこおねーさん、進行よろしくお願いしますm(_ _)m



7月7日、七夕には郷田小こどもレク、

8月には、夏企画と陽だまりこどもレク、

9月には、高美が丘レクが待ち構えています。



新メンバー、くーさんとやよちゃんを迎えた新外部班でがんばっていきましょー(^∇^)/



そして、合説班のみなさんアンケート集計、お疲れ様でしたー。

今年の合説は去年に比べて参加者も多く、大成功だったのではないでしょうか。

今年の反省を生かして、来年さらに規模を大きくして開催できるよう頑張りましょう!!





さて、(会議内容についてのお話が雑だったから)ずいぶんと短くなってしまいましたので、

最近のV-proのお話をしましょーか。



人をあだ名で呼ばなかったり、いつの間にか変なあだ名をつけていたりすることが多い、

V-proの3回生陣ですが、最近の獲物はもっぱら右京さんです。

「右京さん」→「右京お兄やん」→「お兄やん」 

とあだ名が変わっていっていたのですが、

先週の会議で「裕ちゃん」になってしまいました。可哀想に。



新メンバーの方々も、あだ名が変えられてしまいますので、ご注意ください。





本日のブログ担当ファラオ、シュークリーム片手にお送りしました。

では、また逢う日まで。See you again!!

2012年5月17日木曜日

5月17日 V-pro会議


お久しぶりです、さやです*
ブログを書くのが久しぶりなので緊張しています。

さて、今日の会議ですが、何よりも驚くべきなのが
会議の参加者が 18人 ということ!

こんなに大人数でV-proの会議をした経験がなかったので
最初は戸惑いましたが、和やか~な感じで進行していました(*^_^*)



会議の内容としては
前半は 情報室の反省、企画の進行具合の確認
をしました。

外部班の頑張りが、この、今!!にかかっていますね。
私も含め、外部班は頑張らねばと思うばかりです。


後半は、新しくV-proに入ってくれた人向けに
「V-proとは」「ボランティアコーディネーションとは」
について説明しました。


最初は代表・シータからのV-proについての説明。



現在のV-proメンバーも改めてV-proのことを
考え直すいい機会になったのではないでしょうか。



そして、その後は実際にシータとはちろーが
ボランティアコーディネーションを行ってくれました*
(ファラオが参加希望者の役です。笑)




シータもはちろーも即興であれだけコーディネーションを
することができる、というのはすごいなと思いました(^o^)

みんなでそれぞれ自分のコーディネーションを考えてみるといいかもですね!
私もしっかり考えてみようと思います。



で、その後は新勧を行いました!
みなさんが打ち解けることができたのなら幸いです。
今後とも力を合わせて頑張りましょう^^


2012年4月27日金曜日

4月27日 会議

やほほほい(≧∇≦)/
ホラ吹きのたくです!

今日は会議がありましたよ~
新メンバーも加わってV-proも心機一転です☆♪

まずは"よっしー☆"
V-pro随一の癒し系男子です♪
子ども大好きでもうとにかくいい人ですっ!

続いて"タカ☆"
ナイススマイルの持ち主!
きのたくの存在危うし...\(゜ロ\)(/ロ゜)/


そんな感じでスタートした会議ですが内容は
・情報室反省
・合説反省
・外部班,内部班報告
でした!

前回の合説はたくさんの参加者に来ていただきましたが
反省するところもたくさんありました!
もっともっとより良い合説にするためにも
しっかり反省して5月の分に活かしたいと思います!

外部班では子どもたちとの企画はもちろん
新企画を考え中です!
もし実現した場合はバンバン宣伝していきます♪

内部班ではより多くの方にボランティアをやっていただけるように
毎月発行するボランティア情報誌などを考えています♪
完成した第一号が楽しみですね☆